2014年6月6日金曜日

iDisplay アンドロイドアプリ

Windows7とNexus7でプレゼンを行いたいと思っていた。特にT520を客先に持ち込んで、プレゼンしたいときに、第2ディスプレイを用意するのは困難だった。Nexus7を入手したので、これを第2ディスプレイにすれば、便利だろうということで、早速インストールして接続してみた。

WiFiは簡単に接続できた。しかしミラーモードが無い。

USB接続が何故かできない。画面に訳の分からないメッセージが出る。『設定』『開発者』『USBデバッグ接続』が有効になるのに対処しました?

グーグル先生に聞いてみた。

なるほど、Android4.2以降はUSBデバッグモードで接続するという指定をしないと認識しないらしい。ついでに、認証PCに対して、毎回接続するたびに認証画面を出さないというチェックボックスにチェックを入れておけば、USB接続できるようになる。なんと難しいことか。まあ、メッセージが日本語として満足ではないためのようだが。

とりあえず、OKだろう。しかしミラーモードでは繋がらない。

第2ディスプレイとして接続する。PCに本来ある複数スクリーン制御(解像度の設定)には第2ディスプレイは表示されない。しかし、プレゼン用ツールにはセカンドディスプレイと表示されるので、それを使って、2つのスクリーンでプレゼンすることを選択すれば問題ない。

まあ、良かった。

iDisplay 450円

1 件のコメント: